今週の青空レストランは宮崎県串間市!アサヒガニの特集!
今週の青空レストランは、
宮崎県串間市!
その中で紹介されるのが、
『アサヒガニ』
*引用:アサヒガニ特集!食べても美味しい生態や基本情報まとめより
アサヒガニは、
めったに口にすることができないけれど、
食べてみるとめちゃくちゃおいしい蟹らしいですね。
さっぱりした白身とコクのある味噌。
お酒にもピッタリのおつまみに!
そんなアサヒガニが採れる、
宮崎県串間市ですが、
実は他の名産品も有名なんです!
宮崎県串間市の他の特産品は?この季節ならではのホクホクの美味しいアレ!
宮崎県串間市の特産品は、
たくさんありますが、中でも、
『完熟宮崎マンゴー』
は超有名です!
東国原知事(そのまんま東)の有名な言葉、
どげんかせんといかん!
と一緒に有名になった、
宮崎マンゴー。
今や宮崎のアンテナショップでも、
売れ筋の商品となっていますが、
今の季節は旬とは言えません。
そこで今回は、
旬真っ盛りの食べ物。
しかもきちんと宮崎県串間市の特産品をご紹介します!
串間市は甘藷も特産品!
甘藷(かんしょ)とは、簡単に言うと、
『サツマイモ』のこと。
甘藷はその漢字の通り、
甘くておいしいさつまいものこと。
ただ注意しなくてはならないのが、
『品種』でないんです。
俗に、サツマイモのことを甘藷とも呼ぶらしいので、
ここでは代表的なサツマイモの品種をご紹介します!
紅あずま
紅あずまは、
さつまいもの中でも有名な品種。
ホクホクの食感と強い甘みが特徴で、
繊維質が少なく食べやすい品種です。
繊維質ではないことから、
お菓子の材料として多く用いられます。
安納芋
安納芋は種子島を代表とするサツマイモ。
芋を割ると、
綺麗なだいだい色をしていて、
加熱するとねっとりとした食感で、
甘味が強く人気が高い品種。
きちんとした方法でゆっくりと過熱すると、
糖度が40度にもなることから、
焼きいもでも人気!
しかも甘いのにカロリーが控えめなため、
女性やダイエットしている方にも大人気のサツマイモです。
紅赤
紅赤は、
聞きなれない品種ですが、
別名、
『金時』と呼ばれています。
金時というと、
甘未をイメージしますが、
その名の通り、
きんとんや餡の材料として、
使われている品種。
しかも、
この紅赤は幻のサツマイモとも呼ばれているららしく、
育てるのがとても難しいそうなんです。
まさにめったにお目にかかれない、
サツマイモの女王みたいな存在の芋です。
美味しいサツマイモを食べるには?
ここで気になるのが、
美味しいサツマイモを食べるにはどうしたらいいか…
やはり、一番は、
『素材』の問題です。
良いお芋を手に入れられるかどうかという事です。
一番の方法は、
通販に限ります。
今は、訳あり商品などでも、
有名な品種や美味しいお芋がお安く手に入れられるのでおススメ!
今回は宮崎県のオリジナル品種のサツマイモをご紹介します!
スイートポテトなどにも使われる、
甘くておいしいと評判のお芋です。
![]() |
【送料無料】宮崎産 さつまいも 宮崎紅 約5kg 2Lサイズ (約13本入り)【訳あり 芋 べにぼっくり 甘藷】 価格:6,980円 |
よかったらチェックしてみてください。
まとめ
本日は、
青空レストランでご紹介される、
アサヒガニの産地、
宮崎県の串間市で有名な特産物を、
ご紹介しましたが、
その中でも特に今が旬の、
『サツマイモ(甘藷)』
をご紹介しました。
サツマイモの美味しい季節に、
ホクホクの焼きいもはほんとに最高!
良い素材のサツマイモをゲットして、
この季節ならではの楽しみを味わっちゃいましょう!